今年5月の上旬、GW明け辺りから異常なほどの疲れ、倦怠感に見舞われました。
とにかく眠い。寝ても覚めても眠いという症状で、しかも、いくら寝ても怠さが取れない。
それだけ仕事が忙しかったのかといえば、実はその逆で。家事や育児以外の仕事は、他の時期よりも暇だったんです。
じゃあ、何で疲れたかと言えば、恐らく『考え疲れ』だと思います。
フリーで仕事をやっていますと、もちろん全ての責任が自分一人にのしかかってきます。仕事をする時間や場所や方法など、ある程度は自由に決めることが出来ますが、その自由さと責任とを天秤にかけると、やはり責任の重さの方に傾く。
つまり、ある程度は自由にできるという解放感よりも、責任の重さに体力も思考も奪われてしまうんですね。
さらにそこにきて、様々な人、特に企業様とお付き合いをしていますと、今度はフリーでやっている一番の利点である『仕事をする時間や場所や方法の自由度』も、極端に減ってしまいます。
関わる人が多くなってくれば、当然、全て自分のペースという訳にはいかなくなるんですね。
特に、1つの問題解決に何ヶ月も掛ることが当たり前の企業様とのお付き合いは、時にもの凄いジレンマとストレスが発生する場合があります。もちろん、それ以上に利点もあるからこそ、お付き合いをしているのですが...
考えていること、やりたいことはたくさんあるのに、常に待っている状態。
この状態はまさに、
です。
私のようなネガティブ思考で常に脳をフル回転せざるを得ない人間にとって、この『ブレーキが掛けられている状態』は、非常に体に負担となる訳です。
先ほど書いたように、5月の上旬、GW明けから特に疲れが酷く、体はそれほど動かしていないのに異常な疲労感と眠気とヤル気の無さ。さすがにヤバいと思い、初めてかもしれません『考えることを一旦ストップしたい!』と思ったのは。
そんな時。たまたまyahooニュースである本を見つけました。
久賀谷 亮 著 『最高の休息法』
amazonで見る↓『マインドフルネス』は、簡単に言うと『手軽に行える瞑想』なんですが・・・
以来、毎日欠かさず行っています。
私が行っているのは、7つの休息法の内の2つだけなのですが、それでも効果は抜群です。
現在、この『マインドフルネス』をやり始めて2ヶ月半ほどになりますが、既にかなり慣れてきて、『5回の呼吸法で瞑想できる』までになりました。そしてその後は、速攻就寝です。
お蔭で、一時期の猛烈な倦怠感がなくなり、かなり余裕を持って様々なことに対応できるようになりました。
で、ここからが不思議なんですが・・・
何事にも余裕を持って対応できてくると、あれだけ滞っていた問題解決が次々に達成されていく訳です。
『すべては脳から』ですね~。
確かに、私のようなネガティブ思考力は非常な持久力がありますが、同時に、確実にストレスや疲れも溜まっていきます。
【注目記事】よなおしギターのことが分かる3つの記事!
1、まずは、弾いてみよう!~どんなに簡単な楽器か動画で確認!~
2、よなおしギターの特徴~簡単に弾ける秘密はこれ!~
3、よなおしギターの楽譜~楽譜が読めなくても簡単に弾ける!~
⇒ブログホーム画面へ戻る
コメント