禁じられた遊びYouTube用画像
『禁じられた遊び(愛のロマンス)』よなおしギター専用のメロディ譜です。

『禁じられた遊び』(楽譜画像)


【『禁じられた遊び(愛のロマンス)』メロディ練習用動画】



日本では『禁じられた遊び』として有名な曲ですが、日本での正式な曲名は『愛のロマンス』です。元々は、19世紀後半にギターの練習曲として作曲されたと考えられています。これだけ多くのギターリストが演奏しているにもかかわらず、作曲者も正確には分かっていません。
1952年のフランス映画『禁じられた遊び』の主題曲としてクラシックギタリストの第一人者でもあるナルシソ・イエペスが編曲・演奏したことで世界的に知られるようになりました。日本では、その映画の題名がそのままこの曲の呼び名となったのでしょう。

「作者不明」「練習曲」というと、日本では『さくらさくら』を思い出します。こちらも、箏の練習曲として生まれたものの、それが今日まで演奏し続けられ誰もが知る名曲となりましたね。

【これぞ日本の名曲!】『さくらさくら』~コード譜とメロディ譜~


よなおしギター演奏解説

よなおしギターでこの曲のメロディを演奏する場合、レベル2になります。

ここで紹介する楽譜では、よなおしギターで弾きやすいようにキイをDm(二短調)としています。そして、印象的な後半の転調部分はD(二長調)となります。いわゆる『同主調』への転調ということになりますね。

リズムは非常にシンプルで、各調(前半と後半)の最後で伸ばす音以外は、全て4分音符で構成されています。その点では、非常に演奏のしやすい曲と言えます。ただ、左手で押さえる場所が多くあるので、始めはゆっくりしたテンポから始めて、まず各調(前半と後半)で、どの場所を押さえるのかをしっかり意識し徐々に指に馴染ませていくと良いでしょう。

押さえる場所の前半と後半での違いは…

前半(二短調)⇒ <4弦1フレット><2弦1フレット>

後半(二長調)⇒ <4弦2フレット><2弦2フレット>


となりますので、混乱しないように意識していきましょう。

レベル2の童謡や唱歌を演奏できる方でしたら、それほど難しくないと思います。これまでの曲とはちょっと趣が違い、クラシックギターの名曲ということもあり、演奏できた時の満足度は高いと思います。ぜひチャレンジしてみてください!



【LINE公式アカウント登録はこちら】
HP用バーナー(ブログ)


【無料で学べる!】
よなおしギター動画でレッスン!




【資格取得に挑戦!】
1日でインストラクターになれる!

facebook広告用(中級インストラクター集中講座)


【注目記事】
よなおしギターのことが分かる3つの記事!

1、まずは、弾いてみよう!~どんなに簡単な楽器か動画で確認!~
2、よなおしギターの特徴~簡単に弾ける秘密はこれ!~
3、よなおしギターの楽譜~楽譜が読めなくても簡単に弾ける!~



よなおしギターのご注文はお電話1本!

055-926-1171

すみやグッディ沼津店まで
※営業時間は10時~20時になります。

または

専用通販サイト『よなおし屋さん』へ

⇒ブログホーム画面へ戻る