
ギターは、独学で技術を習得しようとする人の9割が1年以内に挫折するといわれる楽器です。
挫折率の高い理由として、『音を出すのが難しい』ことや『手の大きさや握力が小さい』ことや『コードが押さえられない』ことがよく挙げられます。
他にも様々な要因が重なり、曲が弾けるようになるまで非常に苦労するため、ほとんどの人がそれまでモチベーションを保てないんですね。
ただ、ギター講師として多くの初心者と対峙してきた経験をもとにより根本的な原因を考えると、答えはもっとシンプルのような気がするんです。
ギターを挫折するのは
『ギターを弾く動きが人間にとって非日常だから』
だと言えます。
他の楽器の動きは?
例えば、ピアノを演奏する時の動きは『指でスイッチを押す』という動きです。私は今、この記事を書くのにパソコンのキーボードを打っています。その動きは、ピアノで音を出すときの動きと酷似しています。
他にも、身の回りには指で押すタイプのスイッチはたくさんあります。小さい子はそういったスイッチを押すのが大好きで、スイッチ付きの知育玩具もたくさんありますね。
『指でスイッチを押す』は、まさに日常的な動きです。
だからと言ってピアノの演奏が簡単というわけではありません。ただ、音を出すときの動きは、誰かに習うことが無くほとんどの人が出来てしまうでしょう。
また、リコーダー、ハーモニカなど、息を吐くと音が出る楽器が教育の現場で広く普及しているのも、『息を吐く』ことが誰にでも出来ることと無関係ではないでしょう。
『息を吐く』こと以上に日常的な動きは他にないですからね。
『指でスイッチを押す』も『息を吐く』も、誰でも小さい頃から当たり前に経験している訳です。
では...
ピンと張った鉄の線を指の先で強く押さえた経験のある人は?
ギター講師の悩み
私は初心者を対象にしたギター教室の講師です。その講師経験の中で一番つらいのは、ギターを弾きたいのにどうしても弾けない人やギターを続けたいのにどうしようもなくて諦めてしまう人を目の当たりにした時です。
そんな時には、自分の力不足を痛感し『もっと頑張らないと!』と反省するのですが....
同時に
ギターも、もうちょっと頑張って初心者に寄り添えよ(怒)!
って思うわけです。もっと初心者に優しくして!と。
そうやって、ギターに対し『もっと寄り添って!』『もっと優しく!』と強く願った時、思いついたのが...
『ギターの日常化』
です。
2年目の奇跡
ここに、よなおしギターの教室に通っていらっしゃるKさんをご紹介します。Kさんは、2016年の夏によなおしギターの存在を知り、その年の12月からレッスンを始められました。
学生時代にトロンボーンを経験され、それ以来、数十年も楽器と無縁の生活をされていたにも関わらず、よなおしギターがあまりにも簡単に弾けたのでとても感動したそうです。
それから月に2回のレッスンを非常に楽しそうに、もちろん挫折なしで続けられ...
2018年12月 ギターを購入されました。
以下は、ギター購入後のKさんのコメントです。
ギターを手にして
よなおしギターの凄さを知りました。
ギター弾ける方を尊敬します。
よなおしギターで片手で弾けるチューリップ
ギターだと…
難しい!押さえるところいっぱい!
改めて、よなおしギターの凄さを実感!
よなおしギターで
押さえるコツ 、ギターの基礎は習得済み
大きさは別として、大きな違いは
チューニングくらい
あとは、練習あるのみ!
Kさんはギターを買った日の夜、すでにドレミファソラシドを弾くことができ、簡単な曲のメロディを練習されたそうです。
よなおしギターはギターを日常にする
よなおしギターの開発コンセプトには『子供でも弾けること』と『鼻歌のように弾けること』の2つがありました。これは正にギターを日常化するコンセプトです。
思った通り、よなおしギターを演奏される方にとってはギターが日常になりました。
初めて触ったその日から曲を演奏でき、ギターで大切な右手の習得に集中でき、少しずつ左手で弦を押さえる練習をし...
そうやってよなおしギターを楽しんでいる内に、いつの間にかギターを演奏するための基礎が出来上がる。
それはまるで、赤ちゃんが喋れるようになり、徐々に言葉を覚えて、大人やテレビの真似をして楽しみながら鼻歌が歌えるようになるのと同じような圧倒的日常なんですね。
ギターをスムーズに習得するには、いち早くギターを日常にする必要があります。
ただ、ギターをそのまま練習しても、最初にご説明したように、日常になる前にほとんどの方が挫折してしまいます。
それなら、もっと簡単にギターを日常化する方法を考えればよい。ギターの技術向上を目指すのはその後からで十分です。
よなおしギター ⇒ ギター
遠回りのように感じるかもしれませんが、よなおしギターからギターへのこの流れは、私のギター講師経験から『最も効率的でスムーズなギターの習得方法』と断言できるのです。
【ギターへの移行 3つの関連記事】
【もうFコードは怖くない!】Fコードで挫折しないギター~『大きな栗の木の下で』のコード伴奏で比較~
【ギター移行がスムーズにできる構造的理由】よなおしギターから普通のギターへの移行~挫折なくギターを習得する方法~
【ギターへ移行した方は他にもいらっしゃいます!】よなおしギターから普通のギターへの移行例
【無料で学べる!】
よなおしギター動画でレッスン!

【資格取得に挑戦!】
1日でインストラクターになれる!


【注目記事】よなおしギターのことが分かる3つの記事!
1、まずは、弾いてみよう!~どんなに簡単な楽器か動画で確認!~
2、よなおしギターの特徴~簡単に弾ける秘密はこれ!~
3、よなおしギターの楽譜~楽譜が読めなくても簡単に弾ける!~
よなおしギターのご注文はお電話1本!
055-926-1171
すみやグッディ沼津店まで
※営業時間は10時~20時になります。
または
専用通販サイト『よなおし屋さん』へ
⇒ブログホーム画面へ戻る
コメント