
『幸せなら手をたたこう』のコード譜とよなおしギター専用のメロディ譜です。




【無料で学べる!】
よなおしギター動画でレッスン!

今では子ども向けの手遊び歌として定番の1曲ですが、もともとは坂本九さんが歌う歌謡曲として全国的に広まりました。
日本語の作詞は早稲田大学教授の木村利人氏。一方、作曲に関してはなかなか面白い経緯があるようです。以下のサイトに詳しい考察がありますので、興味のある方は参考にしてください。
【『幸せなら手をたたこう』のルーツは?】ソ連映画「ヴォルガ・ヴォルガ」と「幸せなら手をたたこう」曲のルーツ
この曲は、メロディの音域がそれほど広くありません。 そのため『故郷』や『もみじ』のように、歌いやすい『1点ハ~2点二』にメロディを収めるためキイを1つに限定する必要がありません。
【『1点ハ~2点二』についてはこちらを参考に⇒】『故郷(ふるさと)』~コード譜とメロディ譜~
『幸せなら手をたたこう』のメロディが『1点ハ~2点二』に収まるキイは以下の3つです。
F(へ長調)
G(ト長調)
A(イ長調)
この3つのキイのどれを選んでも歌いやすい伴奏が出来るので、演奏者に選択の余地があるわけです。
強いてこの中で1つ選ぶとすれば...
A(イ長調)です。
なぜなら、ギターで演奏する場合に難しいバレーコードが出てこないからです。
ただこの記事では、よなおしギターでのメロディの弾きやすさも考慮して、G(ト長調)の譜面とコード表を載せましたのでご了承ください。(※キイAのコード譜を下に載せます)
また、この曲のコード進行の最大のポイントは『幸せならたいどでしめそうよ~♪』の部分ですが、その秘密は下のよなおしギターの項でご説明します。


『幸せなら手をたたこう』
作詞:木村利人
よなおしギターでこの曲のメロディを演奏する場合、レベル2になります。
キイをG(ト長調)にすることで、よなおしギターでのメロディ演奏がしやすくなります。
その理由は、ト長調には #が1つしかつかないからです。
ギターは左手で弦を押さえる部分が多くなればなるほど演奏が難しくなります。 よなおしギターでは、#や♭がつくと必ず弦を押さえなければなりませんので、必然的にそれらの符号が少ないキイの方が弾きやすくなるわけです。
この曲のメロディは、リズムがずっと跳ねています。その為、右手の使い方が少し難しくなるでしょう。
右手が難しい分、左手をなるべく簡単にするためにキイをGにしたというわけです。
コードは全て右手の3本の指(親指・人差し指・中指)で演奏できるようにアレンジしました。
この曲のコード進行のポイントは、何といっても『幸せならたいどでしめそうよ~♪』の部分です。
この部分には4つのコードが使われています。それらのコードをよなおしギターで順に弾くと、コードの一番低い音(ベース音)がキレイに1つずつ下がっていくのが分かります。
これは、以前ご紹介した『たなばたさま』にも使われているテクニックですね。
【よなおしギターだからこそ気づくコード進行のテクニック】『たなばたさま』~コード譜とメロディ譜~
このようなベース音の動きは、人間にとって非常に心地よく聞こえるようです。
その人間の感覚を利用し、聞く人を心地よくする同様のテクニックは、非常に多くの曲に使われています。
『曲のポイントとなるコード進行はベース音を滑らかにする』
これがアレンジ方法の1つの常套手段となっているとも言えます。
構造がピアノに近いよなおしギターは、普通のギターではなかなか分からないことにも気づかせてくれますね。
【なぜよなおしギターはコード理論が理解しやすいのか?】音楽理論を学べるギター~ギターがピアノに近づいた日~

【注目記事】よなおしギターのことが分かる3つの記事!
1、まずは、弾いてみよう!~どんなに簡単な楽器か動画で確認!~
2、よなおしギターの特徴~簡単に弾ける秘密はこれ!~
3、よなおしギターの楽譜~楽譜が読めなくても簡単に弾ける!~
よなおしギターのご注文はお電話1本!
⇒ブログホーム画面へ戻る
この部分には4つのコードが使われています。それらのコードをよなおしギターで順に弾くと、コードの一番低い音(ベース音)がキレイに1つずつ下がっていくのが分かります。
これは、以前ご紹介した『たなばたさま』にも使われているテクニックですね。
【よなおしギターだからこそ気づくコード進行のテクニック】『たなばたさま』~コード譜とメロディ譜~
このようなベース音の動きは、人間にとって非常に心地よく聞こえるようです。
その人間の感覚を利用し、聞く人を心地よくする同様のテクニックは、非常に多くの曲に使われています。
『曲のポイントとなるコード進行はベース音を滑らかにする』
これがアレンジ方法の1つの常套手段となっているとも言えます。
構造がピアノに近いよなおしギターは、普通のギターではなかなか分からないことにも気づかせてくれますね。
【なぜよなおしギターはコード理論が理解しやすいのか?】音楽理論を学べるギター~ギターがピアノに近づいた日~

【注目記事】よなおしギターのことが分かる3つの記事!
1、まずは、弾いてみよう!~どんなに簡単な楽器か動画で確認!~
2、よなおしギターの特徴~簡単に弾ける秘密はこれ!~
3、よなおしギターの楽譜~楽譜が読めなくても簡単に弾ける!~
よなおしギターのご注文はお電話1本!
055-926-1171
すみやグッディ沼津店まで
※営業時間は10時~20時になります。
または
専用通販サイト『よなおし屋さん』へ
⇒ブログホーム画面へ戻る
コメント