
『一年生になったら』のコード譜とよなおしギター専用のメロディ譜です。



【無料で学べる!】
よなおしギター動画でレッスン!

歌い出しはあまりにも有名ですが、最後まで正確に歌える方は意外と少ないのではないでしょうか。動画でメロディと歌詞を確認してみましょう。
卒園式の歌はどうしても寂しくなりがちですが、この曲は入学に対して楽しい期待が持てる曲となっています。
卒園はお別れや寂しさだけではないよ、新しい出会いが待ってるよ!っていう応援ソングみたいです。
キイは、F(エフメジャー)。日本語では『へ長調』です。
キイが<F>の曲は、ギターで演奏する場合にちょっとした問題があります。それは、押さえるのが難しい<F>コードがたくさん出てくること。
もし、どうしても<F>コードが難しいという場合は、キイを変えたり<F>コードの押さえ方のコツを調べて効率の良い押さえ方を練習しましょう。
【私が本気で書いたFコード攻略法です!⇓】

ただ今は、<F>コードも苦労して練習する必要はありません。
よなおしギターがあるからです。
『ギター用のコード表』と『よなおしギター用のコード表』を比べていただければ一目瞭然ですが、よなおしギターは<F>コードを指1本で押さえることが出来ます。

『一年生になったら』
作詞:あど・みちお
作曲:山本直純
よなおしギターでこの曲のメロディを弾く場合、レベル2になります。
<ファ>つまり4弦の1フレットを押さえることが多いですが、そこを演奏中ずっと押さえておくことが出来ればだいぶ楽に弾けるでしょう。
どちらかというと、この曲はリズムが難しいかもしれません。
ずっと跳ねたリズムだからです。
1年生になる期待やドキドキ感をスキップするような跳ねのリズムで表現しているんですね。
跳ねのリズムは少し難しいですが、あまり意識せずに楽しく歌うように演奏していただければ大丈夫かと思いますので、ぜひ挑戦してみて下さい。
コードに関しては、一般的なギターよりも圧倒的に簡単ですが、それでも、4本の弦を弾くコードが出てきて少し難しいです。
この場合、右手の薬指まで使う方法もありますが、もし難しいようなら、右手の親指1本で「ジャラ~ン」と4本の弦を一気に弾いてしまいましょう。
【よなおしギターコード表の見方はこちら⇒】『うれしいひな祭り』~コード譜とメロディ譜~

【注目記事】よなおしギターのことが分かる3つの記事!
1、まずは、弾いてみよう!~どんなに簡単な楽器か動画で確認!~
2、よなおしギターの特徴~簡単に弾ける秘密はこれ!~
3、よなおしギターの楽譜~楽譜が読めなくても簡単に弾ける!~
よなおしギターのご注文はお電話1本!
055-926-1171
すみやグッディ沼津店まで
※営業時間は10時~20時になります。
または
専用通販サイト『よなおし屋さん』へ
⇒ブログホーム画面へ戻る
コメント