
『大きくなっても』のコード譜とよなおしギター専用のメロディ譜です。



※画像をクリックすると大きく表示されます。
コード進行はこちらの動画の演奏を参考にしています。
先日記事にしました『思い出のアルバム』と同様に、幼稚園や保育園などの卒園式で歌われる曲ですが、こちらは『思い出のアルバム』ほど有名ではありません。
【『思い出のアルバム』のコード譜はこちら⇒】『思い出のアルバム』~コード譜とメロディ譜
ただ、個人的に『大きくなっても』は大好きな歌です。
初めて聞いたのは、息子が幼稚園の時。幼稚園最後の発表会で歌っておりました。
ずっと続く同じようなメロディにのせて園での思い出、友達との思い出を語り『大きくなっても覚えていたい』と願う。
だけど、お別れの日が近づいてきて...
少し聞いただけだと、ただ同じメロディが続く単調な曲のように感じますが、幼い子でも歌える範囲内でメロディを変え、話し言葉のように歌えるよう工夫されています。
だから、聞いている者にダイレクトに言葉が届く。
そして、同じようなメロディが続いたあとエネルギーを開放するかのような素晴らしいサビ。
ここで聞いている者は涙腺が崩壊するわけです。
このサビも歌いやすいメロディです。ただコード進行が転調気味でガラッと雰囲気が変わり複雑な響きとなります。
それが歌詞が表す複雑な心境とみごとにオーバーラップ。
さらに、これまでの短い跳ねのリズムが、サビでは8分音符4分音符を使って大らかなリズムとなります。
これらが要因で、AメロBメロのシンプルな構成によって溜まったエネルギーが一気にサビで放出されるわけです。
曲も詩も子供が歌えることを前提にしながら非常にセンス良く考え作られている歌です。
私自身とても思い入れのある曲であるのと同時に、作曲のテクニックとしても学ぶことが多い楽曲として非常に勉強になります。
ギターのコード表も載せましたので、少し難しいコードもありますが、ぜひ演奏してみてください。
音源だけですが、息子の発表会の様子です。短くアレンジされています。やはりこの歌はご本人(園児)が歌う方がイイですね。
『大きくなっても』
作詞・作曲:柚梨太郎
編曲:金井信
よなおしギターでこの曲のメロディを弾く場合は、レベル2になります。
よなおしギターで最も簡単に弾けるハ長調ではなく、『ヘ長調』ですが、『♭』が1つしかつかないので意外と弾きやすいでしょう。
特に、AメロBメロの同じようなメロディが続くパートは、4弦の1フレットをずっと押さえておくことが出来ると楽に演奏できます。
サビはメロディが複雑になりますので、少し難しいです。
リズムがゆったりになるので慌てず、ハ長調では押さえない2弦の1フレットをしっかり認識して演奏していただければ問題なくクリヤーできると思います。
【無料で学べる!】
よなおしギター動画でレッスン!


【注目記事】よなおしギターのことが分かる3つの記事!
1、まずは、弾いてみよう!~どんなに簡単な楽器か動画で確認!~
2、よなおしギターの特徴~簡単に弾ける秘密はこれ!~
3、よなおしギターの楽譜~楽譜が読めなくても簡単に弾ける!~
よなおしギターのご注文はお電話1本!
055-926-1171
すみやグッディ沼津店まで
※営業時間は10時~20時になります。
または
専用通販サイト『よなおし屋さん』へ
⇒ブログホーム画面へ戻る
コメント