音楽理論


ギターに理論は必要か?に対する答え

ギターリスト界隈のSNSをチェックしていますと、次のような疑問が定期的に話題になります。

『ギターに理論は必要か?』

私は..

子供と天才肌のギターリスト以外は理論は絶対に必要

と断言します。これは、私のギター講師経験からも間違ってないと言えます。

そもそも『ギターに理論が必要か?』と疑問を持つ時点で理論が必要な証拠です


理論の勉強をせずに右肩上がりで上達している人、あるいは、理論を知らないでもプレイや創作物が評価されている人に関しては、逆に理論を学ぶことが邪魔になる可能性があります。

ただ、そんな人は決して多くないですよね?

多くの理論を勉強していないギターリストはある時点で上達が止まり、当初の楽しさやモチベーションも無くなり、どうしたらもっとギターが上手くなるかを考えた時...

『ギターに理論は必要か?』

という疑問を持つわけです。つまり、上手くいっていないからこそ疑問を持つんですね。

疑問を持ったその時がチャンス!

上達が止まった時こそ音楽理論の勉強をするチャンスであり時期なんです。


ただそこで問題になるのが『音楽理論は難しい』という固定観念。

だからこそ、出来れば勉強しないで進みたいし、勉強するべきか迷う。

でも断言できます。

音楽理論は難しくありません。

そして、子供と天才肌の人以外は...

音楽理論の勉強が上達の突破口となり得ます。


音楽理論が難しくない理由

どんなことでもそうですが、本格的に学ぼうとすれば時間も労力も必要です。だから、学ぶことを限定するのです。

まずは『ギターを演奏する為に必要な音楽理論』

それだけに集中すれば、決して難しくないですし時間もかかりません。


音楽理論と一言で言っても、楽器によって必要な理論は全然違います

例えば、ピアノはヘ音記号の楽譜まで読めなければ弾けませんが、ギターはヘ音記号を使いませんし、そもそも楽譜が読めなくても弾けます。

例えば、ピアノや木管・金管楽器などでは、メジャースケールを覚える場合12個ある全てのメジャースケールを覚える必要がありますが、ギターリストは1つのメジャースケールを覚えればそれは12個のスケール全部を覚えたことと同じになります。

【旧ブログ関連記事】ギターの指板の仕組み~ギターリストは五線譜を読めるべきか?~


自分がやりたい楽器に適した音楽理論を学ぶこと


まずはそれが大事なんです。

それなら、ギターリストにとって勉強するべき理論とは?

すばり『度数』です。

『度数』という概念をしっかり頭に入れて学び練習することで、コードからメロディまで自在に操ることが可能となります。

今現在ギターの上達に行き詰っているギターリストは、ぜひ『度数』を勉強してください。逆に言えば、それだけで上達の停滞を突破できます。

【旧ブログ関連記事】ギターリストの新しい練習方法~二胡譜の活用~


よなおしギターによって得られる感性

良い曲やメロディを作るアーティストには、ピアノもギターも両方弾けるという人が多いような気がします。

これは、スポーツの世界でも同じで。NBAの一流選手はサッカーや野球やアメフトでも活躍した選手が多くいます。

何事も1つのことだけでは感覚や感性が狭くなってしまいます。

私は楽器はギターしか弾けないので、まさに感覚や感性が非常に狭かったんです。これが、ギタープレイヤーになれなかった要因の1つでもあります。

ただ、そんな私もここ最近では、今まで気付くことのなかった理論、あるいは、今までにないメロディやコード感覚が自分の中に芽生えているのが分かります。

この年になってなぜ新しい感覚が芽生えているのかを考えた時、心当たりは1つだけです。

『よなおしギターを弾いているから』

普通のギターを弾く時間は以前より少なくなっているので、それ以外に考えられません。


以前の記事でも書いたように、よなおしギターはその理論的な構造がギターよりもピアノに近いんです。

【よなおしギターはピアノに近い?!】音楽理論を学べるギター~ギターがピアノに近づいた日~


つまり、よなおしギターをたくさん弾くことで、『ピアノ脳』(私が作った俗語です)が確実に養われ、今までのギターしか弾けなかった時と違った感覚や感性が身に付いていると感じるんです。



ギターリストの新しい理論の学び方

先にも述べたように、ギターリストはまず『度数』の概念を徹底して学んでください。

それがある程度できてきたら、次はピアノを...

と言いたいところですが、ある程度の年齢になってからピアノを習うのは理論を勉強するよりも大変です。

そこでぜひ、よなおしギターを弾いてください。

よなおしギターならこれまでのギター経験が存分に生かせる上、さまざまな新しい発見があり、徐々に自分の中に新しい感性が芽生えるのを実感できるでしょう。

そしてそれは、必ずあなたのギタープレイにフィードバックされることになります。


【無料で学べる!】
よなおしギター動画でレッスン!




【資格取得に挑戦!】
1日でインストラクターになれる!

facebook広告用(中級インストラクター集中講座)


【注目記事】
よなおしギターのことが分かる3つの記事!

1、まずは、弾いてみよう!~どんなに簡単な楽器か動画で確認!~
2、よなおしギターの特徴~簡単に弾ける秘密はこれ!~
3、よなおしギターの楽譜~楽譜が読めなくても簡単に弾ける!~



よなおしギターのご注文はお電話1本!

055-926-1171

すみやグッディ沼津店まで
※営業時間は10時~20時になります。

または

専用通販サイト『よなおし屋さん』へ

⇒ブログホーム画面へ戻る