
皆さん『音感がある』とはどういうことだと思いますか?
例えば『歌を正確に歌える』とか『楽器の演奏が上手』とか、そういう人に対しては音感があると感じますよね。
そしてその究極の状態が『絶対音感』ということになるでしょう。
我々は『音感』と聞くと、もうすでに高度な感覚を身に付けている状態のことを想像してしまいす。そして、その『音感』を身に付けるには才能や努力が必要だとも。
ところで、ミカンが美味しい季節になりました。
私、静岡県民ということもあり、静岡県産の甘いミカンが大好きなんです。ただ、チョコレートなど甘さが強いものを食べた後に静岡県産のミカンを食べても、酸っぱいと感じてしまう。
また、ウチには2人の子供がおりますが、上の子は薄い味付けが好きで、下の子は濃い味が好き。同じ料理を出しても、一方は「濃い」と言い、もう一方は「ちょうど良い」と言う。
『音感』も人間の持つ感覚ですから、それら味覚の曖昧さと同じ様に非常に曖昧な感覚と言え、曖昧なのが当たり前なんです。
それなら、いわゆる『歌を正確に歌える』とか『楽器の演奏が上手』という場合の『音感がある』とは、どういう状態のことなんでしょうか?
もっと元を辿って『音感が曖昧な状態から音感が身に付く瞬間』とはどの時を指すのでしょうか?
『音の上がり下がりが分かること』
私は、これが『音感が曖昧な状態から音感が身に付く瞬間』だと思っています。
音楽や楽器演奏が苦手な人は、そもそも音の高い低いという感覚が非常に曖昧であると推測できます。それは、よほど音感なんかよりも人間の生活と直結している味覚でさえも、その感覚は先の例のように非常に曖昧であることからも分かるわけです。
より具体的に説明します。
音楽に携わる人間にとっては <ド⇒レ> と順に音が鳴れば、それは音程が上がったと当たり前のように感じることが出来ます。
一方
音楽が苦手な人にとっては <ド⇒レ> と順に音が鳴っても、音の上がり下がりがどんな状態なのか分からず『音が2つ鳴っただけ』としか感じない可能性があるということなんです。
つまり、『音感が曖昧な状態から音感が身に付く瞬間』というのは『音の上がり下がりが分かった瞬間』と考えられるんですね。
そう考えると、音感を身に付けることは決して特別で難しいことではなく、誰もが得とく可能な感覚だと思うんです。
よなおしギターのレッスンを始めてから、音感が非常に曖昧な子供、要は人間として当たり前の感覚を持っている子供とレッスンをすることが多くなりました。
実は、そういった子供を相手によなおしギターのレッスンをしていますと、『音感が曖昧な状態から音感が身に付く瞬間』を多く目撃することが出来るわけです。
始めの内はよく知っているメロディ(例えば『チューリップ』のメロディ)でも、『次の音が上がるのか下がるのか』ということが分からず戸惑ってしまう場合が多いのですが...
2~3ヶ月レッスンを続けますと、徐々に『音の上がり下がり』という感覚を理解し始めていきます。すると、『次の音を鳴らすにはどの弦を弾けばよいか』ということが理解できてきます。
最終的には、初めて弾く曲でも間違えが格段に少なくなっていくんですね。
つまりこれが『音感が曖昧な状態から音感が身に付く瞬間』であると言えるわけです。
これは、よなおしギターが『音の上げ下げの弾き分けが非常に分かりやすい楽器』だから可能なことなんですね。
音感を身に付けるのに最も適した楽器はピアノですが、以前の記事でもご説明したようによなおしギターはそのピアノに構造が近いですからね。
【よなおしギターはピアノに近い!】音楽理論を学べるギター~ギターがピアノに近づいた日~
実は、普通のギターの場合、例えレッスンを受けていても音感を身に付けることは難しいです。その理由は、上記の関連記事でもご説明したように、普通のギターは音を理解していなくても演奏が出来てしまうからなんです。
ここにきて、よなおしギターのまた新しい可能性が見えてきました。
それは、楽しく確実に誰でも『音感』を養うことが出来るツールであること。またそのことにより音楽への苦手意識を克服することが出来るツールとなり得ること。
実際、音楽嫌い楽器苦手のお子さんが学校のお友達の前で堂々とよなおしギターを演奏している姿を見ると、そのことを確信せざるを得ないわけです。
音楽苦手のお子さんがクラスのお友達の前でよなおしギターの演奏をするまでの様子を書いた記事はこちら↓
【音楽が嫌いな子なんていない!】よなおしギターの教育楽器としての役割
【無料で学べる!】
よなおしギター動画でレッスン!

【資格取得に挑戦!】
1日でインストラクターになれる!


【注目記事】よなおしギターのことが分かる3つの記事!
1、まずは、弾いてみよう!~どんなに簡単な楽器か動画で確認!~
2、よなおしギターの特徴~簡単に弾ける秘密はこれ!~
3、よなおしギターの楽譜~楽譜が読めなくても簡単に弾ける!~
よなおしギターのご注文はお電話1本!
055-926-1171
すみやグッディ沼津店まで
※営業時間は10時~20時になります。
または
専用通販サイト『よなおし屋さん』へ
⇒ブログホーム画面へ戻る
コメント